ランディングネットは必要か、それとも必要ではないか。
俺の場合は、トーナメントをやってた時は、
その流れで、池原ダムに通うようになってからも、
今から20年近く前の事だから、ランディングネットは形も古臭く、大きさも小さかったんだ。
「ランディングネット」と言うよりも、「網」と言いたくなるような感じw
この記事の内容
- ランディングネットについて
- ランディングネットの必要性
- ランディングネットの進化
それでは、詳しく解説しよう!
ランディングネット
ランディングネットとは釣った魚をランディングするためのネットなんだけど、昔のランディングネットでロクマルクラスのバスをネットインするのは一苦労だったw
ネットの外径が小さくてロクマルが一発で入らないことが多く、
しかも、ラバーネットはまだまだメジャーでは無く、
思考は都合よく変換され、やっぱハンドランディングや抜き上げた方が釣った感があるし~
それからはずっと、ランディングネットなんか要らねーわ!って思ってたんだ。
ランディングネットの必要性
しかし、時は流れ事情が変わってきた。
最近は、ランディングネットの必要性をもの凄く感じている。
理由は、ビッグベイトやスイムベイトの登場により、
ロクマルクラスになると抜き上げるのは不可能になり、ランディングネットが無ければハンドランディングをすることになる。
ハンドランディングするためには、バスの口を掴まなければならないんだけど、その掴まなければならない口の中には、ビッグベイト用のデカいトリプルフックが入ってることになるわけなんだ。
もうね・・・トリプルフック危ないw
去年、
その様子を見て思ったんだ・・・
俺が思ってたより大ごとになるw
某先輩は、タックルを片付けてる時の事故だったんだけど、これをもしもハンドランディングの時にやったらヤバイなと。
指の先に、暴れるロクマルがぶら下がってたら気絶するなとw
これは、いよいよランディングネットが必要になってきた感がある!
ランディングネットの進化
ランディングネットについて今まで全く興味が無かったため、
デカくなり、強くなり、軽くなっていた!
特にスゲ~やん!って思ったランディングネットが、今年発売されたメガバスのタイトルホルダー!
タイトルホルダーはモンスターフィッシュを獲るために開発されたスペシャルスペック・ランディングネットです。
ネットフレームとシャフトには超軽量・高剛性カーボンを採用。軽く取り回しの良いデザインにすることにより、魚をより確実にランディングに持ち込むことができます。【スペック】
全長:141.5cm
自重:600g(カバー除く)
フレーム素材:超軽量・高剛性カーボン
セット内容:本体・カーボンフレームセット・専用カバー
このタイトルホルダーというランディングネット、フレーム素材にカーボンを使っていたり、スペックがいろいろスゲ~
お値段、なんと定価37500円w
恐ろしや~w
しかし、これがロッドやリールなら普通の値段で、むしろちょい安いぐらい。
ランディングネットを大切なタックルの一つと考えたとしたら、
池原ダムでは、ランディングネットが折れたとちょいちょい聞くんだけど、どうもロクマルの重さにランディングネットが耐えきれなくなり、
しかし、このタイトルホルダーなら大丈夫そう!
しかもこのタイトルホルダーというランディングネットは、
この謳い文句、凄く良いっ!
俺の中の購買意欲がぶち上がりっす!w
ヤバイ、ポチりそう!
助けて~w
ランディングネットを導入したらすこぶる良かったのでおすすめする!ボートからのバス釣りに最適!
続きを見る
ネッスン用にスケールを買ったので報告する!www
続きを見る