アメリカで大流行し、日本でも流行り始めたマグナムスプーン。
まだ俺は使っていないんだけど、めちゃくちゃ凄いらしいね!
そこで、ここではこれから使おうと思っている俺が、マグナムスプーンのフックシステムを考えてみたいと思う!
マグナムスプーン
このマグナムスプーンだけど、巷ではアラバマリグに続く凄いルアーと言われ始めている。
言われるだけのことはあり、俺の周りでも釣果が凄いことになっている。
既に俺の先輩や友人も、このマグナムスプーンでロクマルをやっつけているぞ!
とりあえず初物には乗っとかないと損なので、俺もマグナムスプーンを手に入れておいた。
しかし、このマグナムスプーンはそのまま使うと、根掛かりをしてしまう可能性がとても高い。
ゴツいトリプルフックが付いてるんだから、そりゃそうだよねw
マグナムスプーンの最適なフックシステムとは!?
琵琶湖の南湖のように、根掛かりする相手がウィードならなんとか回収出来る可能性は高いと思うんだ。
しかし、池原ダムでの根掛かりは、ほとんどの場合、水中の立ち木やスタンプになる。
そのため、もはや回収出来る可能性は絶望的だwww
マグナムスプーンの価格は、1個3000円以上する。
ロストしてしまったら、なかなかのダメージだwww
そこで、根掛かりを軽減してなおかつフッキング率を落とさないような、マグナムスプーンのフックシステムを考える必要があるんだ。
シングルのアシスト×2が最強か!?
俺の周りには、メディアに出ている人やJBプロ、メーカーからサポートを受けている人や琵琶湖ガイドといった、釣りが上手い人が多い。
その人たちの中で好釣果を叩き出しているのが、シングルのアシストフック×2個のみだ。
元から付いているフックは外してそこにはフックを付けないで、ヘッド部分に向い合せでシングルのアシストフックを付ける。
海のジギングの要領でフックシステムを組むと言えば分かりやすいかな!?
フックが向い合せになっているため、根掛かりの回避率が高い。
今のところ、これが最強みたいだぞ!
まとめ
とりあえず、俺もこれを真似してみようと思っている!
このフックシステムでマグナムスプーンを使ってみて、何かあればまた報告するね!