今週は寒波の到来で、一気に寒くなりましたね!
これからまだまだ寒くなってくると思うので、釣り場での防寒対策を考えてみようと思います!
釣りは他のスポーツと違い、体を止めている時間が長いため、自分自身からの発熱があまり期待出来ないので、防寒対策がとても大切になってきますね。
これを怠ると集中力が欠けてしまい、せっかく湖上に出てもまともに釣りをすることすら難しくなってしまいます。
この記事の内容
- 防寒対策は工夫が必要
それでは、詳しく解説しよう!
防寒対策は工夫が必要
特にこれからの季節はかなり寒くなってきますので、インナーや防寒ウエアは当たり前ですが、手、首元、足元などにもこだわり、快適に釣りが出来るように工夫が必要になってくるんじゃないでしょうか。
私はここ数年、冬はノースフェイスのヌプシブーティーを気に入って履いてますが、暖かいだけでなくめちゃくちゃ軽いので、長時間履いていても疲れずに一日快適に過ごせます。
外側は撥水加工を施してあるので少々の雨なら大丈夫ですし、カラーもいろいろなモデルが発売されているので、お気に入りを探してみるのもいいんじゃないでしょうか!
もう一ヶ所防寒対策が大切な場所としてわりと忘れがちな場所に首元がありますが、ここは足元と同じぐらい大切な場所です。
ここは、各メーカーから発売されているネックウォーマーがちょうど良くて、有ると無いとでは大違いなので、用意しておいたほうが良いと思います!
そして手なんですが、私は某メーカーから発売されている指ぬきグローブを使っていますがここはかなり好みが分かれる部分で、グローブを使わない人もいます。
しかし、グローブ無しではボートでエンジン走行する場合にかなりキツイので、その時だけでも装着出来るように用意しておいたほうが良いと思います。
まとめ
しかし、これらも揃えるとなるとそこそこの値段はしますので、クリスマスにおねだり出来る人は、是非おねだりしてゲットしちゃってみて下さい!w
-
クラブイケハラのデモ艇「kimple 488TF」のデッキレイアウト解説動画を作ったので見てくれ!
続きを見る
-
4月後半の池原ダム釣行をザックリとふり返ってみる!
続きを見る