久しぶりにGoPro HERO7 Blackをアプリに接続したら、ファームウェアアップデートのアナウンスがあった。
最新バージョンは「ファームウェアv1.80」だ。
5分程度で終わるので、まだ更新していない人はサクッと更新しておこう!
この記事の内容
- GoPro HERO7 Blackの最新ファームウェアについて
- GoPro HERO6 Blackの最新ファームウェアについて
- アップデート方法
それでは、詳しく解説しよう!
GoPro HERO7 Blackのファームウェアv1.80がリリース
俺は普段から全くGoProアプリを使わないので、全然気が付かなかったwww
リリースされた日を調べたら、2019年8月14日となっていたぞ~www
かなり前なので、GoProアプリを頻繁に使っている人は既に更新済みのはずだ。
しかし、俺のようにGoProアプリを全く使わない人も多くいるはずだ。
そんな人は、ファームウェアが更新されたことに気が付いていないだろう。
ファームウェアv1.80の内容
今回のファームウェアv1.80は、ユーザビリティの改善が目的だ。
主な内容は、
- メディアギャラリーのスライダー使用時に生じる早送りと巻き戻しの問題を解決
- ソフトウェア更新時や特定の設定での録画後にカメラを回転させた時に生じるフリーズする問題を解決
- 一般的なバグ修正
といった感じ。
個人的にはあまり頻繁に使う機能ではない。
なので改善内容にピンとこないが、まあ、何かが良くなっているんでしょw
期待するところは、「一般的なバグ修正」ってところだね。
GoPro HERO6 Blackのファームウェアv2.10もリリース
もしやと思い、GoPro HERO6 Blackも接続してみたら、やはりファームウェアアップデートのアナウンスがあった!
リリースされた日は、2019年10月17日なので最近だね!
内容は、「お使いのGoProカメラで充電式バッテリーが使用できるようになった」ということだ。
なんだろう・・・
GoPro HERO8 Black用の新バッテリーが使えなかったのかな!?
よく分からない内容だが、まあ、何かが良くなっているんでしょw
アップデートの方法
「GoPro HERO7 Blackのファームウェアv1.80」と「GoPro HERO6 Blackのファームウェアv2.10」へのアップデート方法は、
- アップデートするGoProカメラの電源を立ち上げる
- GoProアプリを起動し接続する
- アプリの指示に従っていく
これだけだ。
アップデートにかかった時間は、どちらも僅か5分程度だった。
すぐに終わるので、それほどストレスも感じないと思うぞ~。
まとめ
スマートリモートを使っていると、GoProアプリを使わなくなっちゃうんだよね。
撮影する時の画角なんて毎回一緒だから、もはや確認もしていないしwww
いつも「大体こんなもんだろ!?」って感じで撮影スタートだwww
しかし、ファームウェアアップデートがあることを忘れていたわw
今回のファームウェアアップデートは、最新機種のGoPro HERO8 Blackと比較するために、たまたまGoPro HERO7 BlackをGoProアプリに接続して分かった。
たまには接続しないとダメだねwww
GoPro完全マニュアル