GoProアプリがアップデートされたぞ~。
今回のアップデートで、GoProアプリがQuikと統合されたんだ。
今までのGoProアプリは、GoProの操作やデータの管理といったことがメインだった。
しかし、Quikと統合されたことによって、これからは動画編集も行うことが出来るようになったんだ。
この記事の内容
- GoProアプリがQuikと統合
- 新しいGoProアプリで出来ること
- 一番適したユーザー層
それでは、詳しく解説しよう!
GoProアプリがQuikと統合
今まではQuikで動画を編集する場合は、GoProアプリとは別のQuikというアプリを開いて編集する必要があった。
しかし、今回のアップデートで、GoProアプリとQuikが統合された。
今後は、GoProアプリだけで動画編集することが出来るようになったので、アプリを行ったり来たりする必要がなくなった。
もちろん、今回のアップデートで統合されたのはQuikなので、出来る動画編集は簡易的なことに限られるけどね。
動画の長さも、Quikで編集する場合は短いものの方が向いている。
InstagramやTwitterなどで動画配信する場合には、ちょうどいい動画を作成することが出来るんじゃないかな。
特に、「QuikStory」という機能を使えば、SNS向きの動画を自動で作成してくれるんだ。
QuikStoryで大まかに動画を作って、必要な部分を修正するだけで、Instagramとかにバッチリな動画が作れちゃう。
お手軽に動画を作りたい人には、ちょうどいい機能だぞ~!
GoProアプリの使い方自体は、特に大幅に変更したということもない。
GoProの操作も動画編集も、今まで通り直感的に行うことが出来るぞ~。
アップデートによって昔より使いやすくなっているし、今後も更に使いやすくなっていくだろう。
まとめ
個人的には、Quikは全く使わないので、正直「ふーん・・・。」って感じだwww
Quikって、やれることが全然ないし、ダイジェスト動画を作る程度のものって気がするんだ。
本格的に動画を作って、YouTubeなんかにアップしようとするのには向かない。
まあ、SNSに短い動画をアップするのには良いんだろうね。
今回のGoProアプリのアップデートは、そういったユーザーのためだろう。
GoPro社は、GoPro HERO7から「GoPro+SNS」という図式を作っているもんね。
ユーザー数も多いだろうから、このジャンルを独占してGoProの販売数を増やしていきたいんだろう。
ということで、GoProアプリのアップデートでQuikが統合されたというニュースでした。
SNSでバンバン動画配信している人にとっては、今回のアップデートは嬉しいね!
使いやすくなったGoProアプリを、今後もジャンジャン活躍させていこう!
-
最新GoProアプリの使い方を徹底解説!3つのアプリを使い分けよう!
続きを見る
GoPro完全マニュアル