BeatsXが、今めちゃくちゃ安くなっているのって知ってる!?
発売当初、BeatsXの定価は14,800円(税別)だったんだ。
それが2回の値下げを経て、2019年7月現在、定価9,800円(税別)になっちゃった!
高性能イヤホンが、驚きの低価格で購入出来るようになったぞ~!
この記事の内容
- BeatsXの価格改定
- 2個目のBeatsXを購入した経緯
- 一緒に購入したコンプライについて
それでは、詳しく解説しよう!
BeatsXがめちゃくちゃ安くなっている
既に発売から2年以上経つBeatsXだが、iPhoneを使っている人にとっては未だに最強のイヤホンだ。
特に、座りっぱなしや立ちっぱなしといったような、静止した環境で音楽を聴く場合にはこれ以上のものはない。
室内での作業や、通勤時や通学時の使用に最適といえるだろう。
周りの雑音をほぼ排除出来る遮音性は、BeatsXの特に素晴らしい部分だ。
そんなBeatsXが、発売当初より5,000円も安く販売されているんだ。
しかも、この価格は定価なので、セールなどで更にお得に購入出来る場合もあるぞ~!
Amazonや楽天市場は、マメにチェックしといた方がいいね!
2個目のBeatsXを購入した
価格が安くなっているので、俺はBeatsXを買い替えたぞ~!
今まで使っていたBeatsXは、発売当初から毎日のように使ってた。
仕事の時は、100%の使用率なんだ。
このBeatsXなんだけど、さすがに使い出して2年以上経つので、バッテリーが劣化してしまった。
満充電で2~3時間しか持たない状態で、ちょくちょく充電しながら騙し騙し使っていたんだ。
しかも、音量を上げるボタンが効かないうえに、物理ボタンのパッキンがちぎれてしまっているwww
んで、つい2日前ぐらいから、電源OFFの状態なのに右側スピーカーから「ジジジ~」って音が鳴り出したwww
それまでも、電源OFFなのに電源ランプがON状態になっていたりして、あれ!?って思う部分はあった。
しかしこの異音は、もうマヂ無理。。。買い替えよ。。。って思ったwww
コンプライのイヤーピースも一緒に購入
もちろん、コンプライのイヤーピースも一緒に購入したぞ~!
今回は、遮音性重視でT-500をチョイスしてみた。
今までは、BeatsXのイヤーチップと同じ形状をしている、Ts-500をずっと使っていたんだ。
Ts-500は音質重視だが、パチンコ店で必要なのは圧倒的に遮音性なんだよねw
スロットもパチンコも、音量を調節出来る機種は自分の台は最弱で打っている。
しかし、両隣に音量MAXで打つ人が座るとうるせーうるせーwww
大丈夫!?負けちゃうよ!身体に悪いよ!脳ミソ腐っちゃうよ!と思いながら、俺はBeatsXを耳栓代わりにして自衛している。
スロットやパチンコの音量MAXは、マジでやめた方が良いよ!
なんでスロットやパチンコがあんな爆音を発しているのか考えれば分かるんだけど、あれは音で高揚感を高めようとしているんだ。
高揚感を高める目的は、金銭に対する冷静な判断を出来なくするためだ。
音量MAXにした段階で、術中にはまっていると思った方が良いぞ~。
ストレス発散をしたいなら、パチンコやスロットではなくスポーツでしようwww
-
BeatsXの音質と装着感を向上させる裏ワザを伝授するよ~!!
続きを見る
まとめ
俺にとって、BeatsXは仕事道具の1つなので、とても大切な存在なんだ。
仕事中は、音楽を聴いていない時でも、耳栓代わりとしてBeatsXを使用している。
俺の感覚としては、BeatsXはiPhoneやApple Watchと連動している「スピーカー内蔵型耳栓」といった感じかなw
このBeatsXが、定価9,800円(税別)という驚きの低価格で販売されている。
セールを利用すれば、更にお得にゲット出来るかもしれない。
BeatsXは始めて購入する人にはもちろんおすすめだし、この価格なら俺のように買い替える人にもおすすめだぞ~!
Amazonチャージ
- Amazonで買い物をするならAmazonチャージの利用がおすすめ!
- チャージするたびに最大2.5%のAmazonポイントが貰えます!!
-
BeatsXをガッツリ使い込んだのでレビューしていくよ!
続きを見る
-
話題のBeats XをAirPodsと比較!それぞれの良いところと悪いところ!!
続きを見る