先日、Karma Gripを購入したんだけど、Ver2.0だったのでケースが付いていなかった。
持ち運びに超絶不便なので、しょうがなく別売りのKarma Grip ケースを買ったんだ。
だけど、高過ぎワロタwww
この記事の内容
- Karma Grip ケースについて
- Karma Grip ケースを購入した感想
それでは、詳しく解説しよう!
Karma Grip ケース
Karma Grip の携帯用保護ケース。 軽量で耐候性のシェルに、カスタムフィットでパッド入りの内装。
- ・耐候性シェル
- ・カスタム成形の内部構造
引用元: タジマモーターコーポレーション
Karma Grip ケースがあれば、バックパックなどに無造作にぶち込むことが出来る。
Ver2.0でケースとのセット販売をやめたKarma Gripだが、これはちょっと残念なところだね。
やっぱ、Karma Grip ケースは必要だと思って購入したんだけど、ちょっと金額に見合わない感じがするw
中身はこんな感じで、GoPro HERO7 Blackを装着したまま収納することも可能だ。
残念ながら、別売りで購入したもう1本のKarma Grip ハンドルが入るスペースは無い。
うーん、惜しいwww
まとめ
Karma Gripは可動部分が多いので、やっぱケースは必要だし最初から一緒に販売しておくべきだわ。
Karma Gripを購入する人は絶対にGoProを持っているんだから、むしろUSB-Cケーブルの方が要らない。
USB-CケーブルはGoProに付いてくるし、バッテリー関係のアクセサリーにいっぱい付いてくる。
まあ、文句を言ってもしょうがないんだけどねw
しょうがないからKarma Grip ケースを買ったんだ。
しかし、ぼられたみたいで腹立つわwwwクッソwww
-
Karma Grip用の延長ケーブルでハンドル部分の重量を分散させてみた!
続きを見る
-
Karma Gripのアップデートがそこそこ面倒だったので説明する!
続きを見る
GoPro完全マニュアル