より良い映像を撮るために、Karma Gripを導入してみたぞ~。
さっそく試し撮りしてみようと思ったが、Karma Gripのソフトウェアが最新バージョンではなかった。
ソフトウェアが最新バージョンではない場合、アップデートしないとGoPro HERO7 Blackに対応していないんだ。
なのでアップデートしたんだが、ちょっとややこしかったので説明しよう。
この記事の内容
- Karma Gripのアップデートがややこしかった
- アップデートの手順を解説
それでは、詳しく解説しよう!
Karma Gripをアップデート
Karma GripをGoPro HERO7 Blackと使用する場合、最新バージョンのソフトウェアではない場合は、アップデートが必要になる。
アップデートしないと、GoPro HERO7 Blackと連携してくれないので、ほとんどの機能が使えない。
早めにアップデートしておこう。
アップデートは、PCからのみ行えるぞ!
アップデートの手順
手順
最新の機能をご利用いただくために、Karma Grip のソフトウェアが最新であることをご確認ください。
アップデートに必要なもの
- Quik™ がインストールされているコンピューター
- USB-C ケーブル
- Karma Grip / Karma スタビライザー
次の手順に従って Karma Grip をアップデートしてください。
- Karma Grip用ドライバーの解凍に必要なソフトウェア「Lhaplus」をインターネットからダウンロード、インストールします。
- Karma Grip用ドライバーをインターネットからダウンロード、インストールします。
「microsoft update カタログ」で「gopro」と検索して、お使いのパソコンのOSに合わせてダウンロード。- パソコンにGoProのソフトウェア「Quik | デスクトップ」をインターネットからダウンロード、インストール、ユーザー登録します。
- 「Quik | デスクトップ」を使って、「Karma Grip」のファームウェアをアップデート。更新手順はこちら >>
アップデート対象:
- Karma Grip
- Karma スタビライザー
注:「HERO6 Black」をご使用の方はファームウェアをアップデートする必要があります。
引用元: タジマモーターコーポレーション
ちょっとややこしいが、この通りにアップデートする必要がある。
Lhaplusをインストールし、Karma Grip用ドライバーをインストールし、Quik | デスクトップをインストールし、やっとアップデート出来る。
全てが準備出来ていれば、USB-CケーブルでPCとKarma Gripを繋ぐだけでアップデート自体は速攻で終わるんだが、準備がちょっと面倒くさい感じだった。
動画でも説明されていて、こちらの方がより細かくて分かりやすかったぞ~!
まとめ
手順を間違わなければ、問題なくソフトウェアをアップデート出来るはずだ。
もしもアップデートに失敗しても、やり直せばいいだけなので心配ないぞ~!
Karma GripをGoPro HERO7 Blackに対応させるために、購入したら最初にやっておこう。
Amazonチャージ
- Amazonで買い物をするならAmazonチャージを利用しよう!
- 現金でチャージすれば最大2.5%のAmazonポイントが貰えてお得!
GoPro完全マニュアル