GoPro用のバッテリーって、純正からサードパーティ製まで様々な種類があるよね。
よく「GoPro用のバッテリーは純正が良いの?サードパーティ製が良いの?」という質問を頂くんだ。
質問の答えとして、俺は一貫してGoPro用のバッテリーは純正バッテリーをおすすめしている。
それには、明確な理由があるんだ。
その「明確な理由」を解説していこう!
この記事の内容
- 純正バッテリーをおすすめする理由
- GoPro HERO6 Black用純正バッテリーを使用した場合の連続撮影時間
- デュアルバッテリーチャージャーで充電時間を短縮する
- スーパーチャージャーで充電時間を短縮する
それでは、詳しく解説しよう!
純正バッテリーをおすすめする理由
それでは、GoPro用バッテリーは純正のバッテリーをおすすめする理由を解説していくぞ~。
それはズバリ、サードパーティー製のGoPro用バッテリーはゴミになる危険性があるからなんだ。
GoProは過去に、ファームウエアのアップデートでサードパーティ製のバッテリーが一切使えなくなったことがあるんだ。
その瞬間に、全国にある全てのサードパーティー製のGoPro用バッテリーがゴミと化したwww
一回でもそんなことがあったんだから、またあるかもしれないって思っちゃうw
いくらサードパーティー製のバッテリーが安いといっても、10円20円で買えるもんじゃない。
だから、使えなくなった時には、それなりに残念だよね。
更に、サードパーティー製のバッテリーが使えなくなった時に、GoPro用の純正バッテリーを用意するという手間もかかる。
今からアクティビティを撮影しようって時に、え!?バッテリーが使えない!?新しいバッテリーはAmazonで明日届く!?
そんなの待ってられないってのwww
そもそもサードパーティー製のバッテリーは、最初から安かろう悪かろうの部分がぬぐい切れない。
実際に、GoPro用のバッテリーをサードパーティー製のモノを使ったところ、撮影時間が極端に短かったなどの話も聞く。
なので俺は、GoPro用のバッテリーは純正バッテリーをおすすめしているんだ。
GoPro HERO6 Black用純正バッテリーを使用した場合の連続撮影時間
ビデオ撮影 | 撮影時間 |
---|---|
4K 60fps | 70分 |
4K 30fps | 95分 |
2.7K 120fps | 60分 |
1440p60fps | 75分 |
1080p240fps | 60分 |
1080p120fps | 65分 |
1080p60fps | 100分 |
720p60fps | 110分 |
次に、GoPro HERO6 Black用純正バッテリーを使用した場合の、各撮影モード別の連続撮影時間を見てみよう。
GoPro HERO6 Blackに純正バッテリーを使用した場合の連続撮影時間は、上の表のように公式発表されているぞ。
使用環境で若干のズレは生じると思うが、基本的にはこれを基にすれば良いと思う。
俺の場合は、基本的に4K 30fpsで撮影しているので、一個のバッテリーで連続撮影できる時間は1時間半といったところだね。
次に、GoPro HERO6 Black用純正バッテリーの、充電時間の短縮方法をお伝えする!
デュアルバッテリーチャージャーで充電時間を短縮する
どうせGoPro用純正バッテリーを購入するんだったら、デュアルバッテリーチャージャーを購入するというのも一つの手だ。
デュアルバッテリーチャージャーを購入すると、GoPro用純正バッテリーが1個付いてくるのでお得感もある。
そして、デュアルバッテリーチャージャーがあれば、いっぺんに2個のGoPro用純正バッテリーを充電できるようになるので、大幅な充電時間の短縮にもつながる。
このデュアルバッテリーチャージャーは、GoProのヘビーユーザーになれば必然と必要になるものだから、最初に購入しておいても良いと思うよ。
俺も2つ使っているが、マジでこれが無いとどうにもならない感じだ。
ちなみに、デュアルバッテリーチャージャーはHERO4用のモノとHERO5/HERO6/HERO7用のモノがあるので、購入時には注意してくれ。
スーパーチャージャーで充電時間を短縮する
スーパーチャージャーがあれば、更なる充電時間の短縮が出来るんだ。
デュアルバッテリーチャージャーをスーパーチャージャーに繋いで、それからGoPro用純正バッテリーを充電すると、最大45%の充電時間の短縮が出来るんだって!
もちろん俺も使っているんだけど、俺のスーパーチャージャーはHERO4時代に購入した古いタイプのモノなので、差込口が両方とも普通のUSB(Type-A)なんだ。
最近のモノは、上側の差込口がUSB-Cらしく、おそらくこの差込口が「45%の充電時間の短縮が出来る」ということだと思う。
そのため、俺も近々買い替えようと思っている。
充電時間の短縮以外にも、単純にこれがあれば家庭用コンセントを使うことが出来るので、USBが無い環境で手軽に充電できるのも良い点だ。
まとめ
そもそもサードパーティー製のGoPro用バッテリーをチョイスする人は、失敗してもまた買えば良いと思っている人だw
そういう人は、サードパーティー製のGoPro用バッテリーってどうだろう?って聞く前に、買っていると思うんだよねwww
大半の人は失敗したくないだろうと思うので、俺はGoPro用純正バッテリーをおすすめしているんだ。
ちなみに、GoPro用のバッテリーはGoPro HERO5 BlackからGoPro HERO7 Blackまで全て同じものなんだ。
なので、GoPro HERO5 Blackを使っていた人は、そのバッテリーを使い回し出来るよね。
そして、新しく購入する時にGoPro HERO7 Black用と書いていなくても、同じものなので何ら問題ないぞ。
もしも金銭的に余裕があるなら、デュアルバッテリーチャージャーとスーパーチャージャーを購入しよう。
これらはホントに便利で、かなりの充電時間の短縮が出来るのでマジでおすすめだ。
俺にとっては、もう無くてはならないモノになっているぞ。
これを一通り揃えれば、GoProを使う上でバッテリーに関する問題は、ほとんど解決出来ると思うぞ~!
GoPro完全マニュアル