GoPro HERO6 Blackのファームウェアver 1.60がリリースされている。
GoPro HERO6 Blackを使っている人は、早めにアップデートしておこう。
今回のver 1.60へのアップデートで、画像ノイズがかなり低減されたと早くも話題になっているぞ!
この記事の内容
- HERO6 Black - ver 1.60
- アップデート方法
それでは、詳しく解説しよう!
HERO6 Black - ver 1.60
HERO6 Black - ver 1.60
ハイライト:
パフォーマンスの改善
- 高フレームレートの高解像度モードで録画するときのカメラのパフォーマンスを向上させます。
- 2.7k60 fpsリニアFOVと4k30 fps Superview FOVの撮影時の際、背面液晶が2分割となるバグを修正。
- 高フレームレートと高解像度モードで画像ノイズを低減。
- 低照度環境で画質を向上させる。
- 特定の条件で彩度が上がりすぎることを防ぐためにカメラが彩度を調整します。
- 特定の条件のiOS®およびmacOS®デバイスで再生中の1080p240fpsの視覚的な不具合を修正しました。
使用性の改善
- カメラとGoProアプリにメディアがロードされるのに必要な時間を短縮します。
- オートローライトがQuikcaptureで動作するようになりました。
引用元: タジマモーターコーポレーション
GoPro HERO6 Blackのファームウェアver 1.60へのアップデートの方法は、GoProアプリでアップデートする方法と手動でアップデートする方法があるのだが、おすすめはGoProアプリでアップデートする方法だ。
これが一番簡単で、手軽にアップデート出来る。
GoProアプリでアップデートする方法
GoProアプリでアップデートする方法は、アプリとGoPro HERO6 Blackを紐づけして接続するだけで、アプリ側からファームウェアver 1.60へとアップデートするように促される。
そのままアプリの指示に従えば、簡単にGoPro HERO6 Blackをファームウェアver 1.60へとアップデートすることが出来るぞ!
GoProアプリを使ってないという人は、今後何かと便利なので、この機会にGoProアプリをダウンロードしておこう。
手動でアップデートする方法
もしかしたら、スマホやタブレットを持っていないという人がいるかもしれない。
そんな人は、まずスマホを買おうwww
そもそもGoPro HERO6 Blackよりも先に、スマホを買うべきだwww
それでも頑なにスマホを買いたくないという人のために、手動でアップデートする方法の動画を張り付けておく。
動画を見たら分かると思うが、ドコモショップに行ってiPhone下さい!っていう方が簡単だw
この動画を見たら、スマホを買いに行こうwww
まとめ
GoPro HERO6 Blackのファームウェアver 1.60がリリースされているので、早めにアップデートしておこう。
スマホやタブレットを使い、GoProアプリからアップデートする方法が簡単だ。
スマホを持って無い人は、スマホを買おうwww
GoPro完全マニュアル