本日、Apple Watch Series 3のNike+モデルが発売された。
予約していた人には、届いていると思う。
ちなみに、今からApple Watch Series 3のNike+モデルを購入した場合は、おおよそ3~4週間で手もとに届くことになるようだ。
Apple Watch Series 3 Nike+
俺のところにも、Apple Watch Series 3のNike+モデルが届いた。
さっそく、開封してiPhoneとペアリングしてみたぞ!
カラーはピュアプラチナ/ブラックで、Series 2 Nike+と比べるとこんな感じだ。
おーwww
なんかガンダムっぽいぞwww
ペアリング&データ移行
Apple Watch Series 3をiPhoneとペアリングするのは、案内に従っていくだけなので簡単だ。
しかし、全て完了するまでかなりの時間がかかるので、注意が必要だ。
一時間ぐらいはみておいた方が良いだろう。
で、ペアリングが完了したら、画面に出てくる「バックアップから復元」を選ぼう。
あとは手順通りに進めていけば、データの移行も完了だ。
Suicaに注意
データの移行だが、ApplePayの情報はバックアップに含まれていないため、個別でデータの移行が必要になる。
クレジットカードは、iPhoneのWatchアプリ→マイウォッチ→WalletとApplePayを選択していけば追加することが出来る。
しかし、Suicaはちょっとややこしかったので注意してくれ。
Apple Watch Series 2のWalletアプリからSuicaを削除
Suicaアプリに届いていたお知らせの通りにやっていけば問題ないのだが、まずApple Watch Series 2のWalletアプリからSuicaを削除しなければならない。
Walletアプリ→Suica→iボタン→カードを削除か、Walletアプリ→Suica→画面を強く押す→カードを削除で、Apple Watch Series 2からSuicaを削除することが出来る。
残高が残っていても、データはサーバーに退避されるので大丈夫だ。
しかし、この作業はApple Watch Series 2が、iPhoneとペアリングしてある状態でしか出来ない。
くれぐれもペアリングを解除する前に、この作業をしておこう。
Apple Watch Series 3にSuicaを復活
続いて、Apple Watch Series 3にSuicaを復活させる作業が必要だ。
iPhoneのWatchアプリ→WalletとApplePay→カードを追加→Suica→内容を確認し「次へ」を選択すれば復活だ。
俺の場合、Series 2のペアリングを解除しなければSeries 3にSuicaを復活できなかったので、上手くいかなかった場合はSeries 2のペアリングを解除してから試してみてくれ。
GPS+セルラーモデルの疑問点
ちなみに、俺はGPS+セルラーモデルをAppleストアーで購入した。
GPS+セルラーモデルをAppleストアーで購入した場合、いちいちドコモショップに行ってワンナンバーサービスの契約をしなくちゃならないの?って思っている人も居ると思う。
実際、俺もどうなんの?って思っていたんだが、ペアリング時の案内に従っていくだけでワンナンバーサービスの契約が完了し、ドコモショップに行かなくてもよかったぞ~!
まとめ
本日からApple Watch Series 3のNike+モデルが発売された。
Nike+モデルは、Apple Watchの中では高級ラインでは無い。
他のモデルと比べると、割とリーズナブルな価格で販売されている。
Apple Watchはもはや時計というより、iPhoneのサブ機といった感じのモノだ。
なので、リーズナブルな価格のモノを購入して新機種を追いかけて行った方が良いと、俺は思っている。
そんな考えに、Nike+モデルはちょうど良いモデルだと思うので、同じような考えの人にはNike+モデルをおすすめする!