一昨日になるが、注文していたAirPodsがやっと届いた。
やっと届いたといっても、予定では6週間待ちのはずだったから、約2週間早く届いたことになる。
まあ、いつもAppleは少し早めに届けてくれるからね。
Appleは余裕をもってお届け時期を言っている感じがするね~。
もしくは、俺の普段の行いが善過ぎて、早く届いちゃうのかもしれんwうぇっwww
この記事の内容
- AirPodsの付け心地
- AirPodsの操作性
では、早速使ってみたのでレビューしていこう!
AirPodsを開封
AirPodsを開封して、まず感じたのがちっせ~!ってことだった。
ケーブルが無いだけでこんなにコンパクトになるのかと、ちょっとびっくりしている。
充電器となるAirPodsケースが、未来感が出ててカッコイイw
んで、AirPodsとiPhoneとのペアリングも一瞬だった。
AirPodsのケースを開けたら、そんで終わり!
この辺は、さすが純正アクセサリーといった感じだ。
AirPodsの付け心地
使ってみて一番最初に思ったのが、なんとも絶妙な感じの装着感だ。
前評判通り、落ちそうで落ちないんだが、とにかく不安になるw
ホールド感はゼロだwww
これは、お外で付けたらイカンやつや~w
簡単に例えるなら、ゴムの伸びたパンツを履いている感じだwww
AirPodsの操作性
AirPodsはSiriで操作することを前提としている感じなんだが、これは正直イマイチだ。
音量調節をする時もSiriを呼び出してってするんだけど、当然一旦音楽が止まってしまう。
これは凄く残念な気持ちになるw
だいたい、満員電車で「Hey Siri、音量をさげて!」なんて言ったら、目の前の人に「はっ!?」て言われちゃうよwww
ちょっと、Siriでの操作に爽快感は無かったというのが、正直な感想だ。
しかし、Apple Watch Nike+と合わせることで、AirPodsの操作性がグッと良くなった!
Apple Watch Nike+の画面から、AirPodsに全ての操作をすることが出来る。
これも、純正アクセサリーならではといったところだろう。
AirPodsのバッテリー
AirPodsのバッテリーが、凄い持つことに驚いた。
13時間パチンコを打ちながら使ってみたんだが、AirPodsケースで3回ほど15分の充電をするだけで一日中使うことが出来た。
ちなみにバッテリー残量の確認方法だが、iPhoneのウィジェットにバッテリーという項目を追加しておけば、簡単に確認することが出来る。
もちろん、Apple Watchからもバッテリー残量を確認することが出来る。
この場合は、下からフリックしてバッテリーの項目をタップすれば、Apple WatchとAirPodsのバッテリー残量を表示してくれる。
まとめ
AirPodsを二日間使ってみて思ったことは、これはそもそもiPhoneに最初から付けておくべきものだろうと思ったw
AirPodsの完成が遅れてたので、iPhone 7/7 Plusの発売に間に合わなかったから今回はしょうがない。
しかし、今後はiPhoneを買う時に、せめてAirPods付きが選べるようにするべきだと思うわ。
それぐらい、あって当たり前なものだと思った。
しかし、外で使う時には気を付けた方が良いと思う。
もう一度言うけど、ホールド感はゼロだ。
ゴムの伸びたパンツみたいだからね~www
-
話題のBeats XをAirPodsと比較!それぞれの良いところと悪いところ!!
続きを見る
-
BeatsXの音質と装着感を向上させる裏ワザを伝授するよ~!!
続きを見る