ダイエット目的でジョギングを始めてしばらく経ったが、最近はアプリで管理することを覚えた。
そして先日、Runtasticというアプリを使ってみたら、今まで使っていたアプリと走った距離が違ったとお伝えした。
で、複数のアプリを使ってみてどれが正確なのかを計ってみようとしたんだ。
しかし、それだと結局多数決であって、そこには本当に正解があるのか分からないと思った。
この記事の内容
- 距離を測定できるアプリ
それでは、詳しく解説しよう!
便利なアプリがあった
そこで、その走った距離自体を実際に計測することにしてみた。
ちょっと検索してみたら、便利なアプリがあったよ~!
そう、ここもアプリだ。
アプリの問題はアプリで解決するのだw
距離測定
その名もずばり距離測定というアプリだ。
Google Map上を指でなぞって、距離を測定できるアプリだ。
早速このアプリを使って、いつも走っているコースの距離を計測してみた。
すると、いつも使っていたアプリより、やはりRuntasticの方が正確だった。
悔しいですwww
まとめ
距離測定というアプリを使っていつものコースの距離を計測してみたら、Runtasticで表示された距離とほぼ同じだった。
かなり残念な気持ちになったが、また10㎞目指して頑張ってみよう!
・・・頑張ってみよう!?
・・・!!
いや、そもそも・・・
10㎞走ることが・・・
目的じゃねーしwww
関連記事
-
ライザップスタイルプログラムは俺の救世主になるのか!?
続きを見る
関連記事
-
ゴリラスクワットっていうのが強烈過ぎるw
続きを見る