足首を痛めて4日経った。
軽傷だったためかほとんど痛みが無くなったので、少し走ってきた。
一応念のために、5㎞程度の軽いジョギングにしておいた。
この記事の内容
- Runtasticをレビュー
- アプリを比較
それでは、詳しく解説しよう!
Runtasticを使ってみた
今日はRuntasticというアプリを使ってみたくて走ったようなもんなんだけど、初っ端から設定をミスっていたことに気が付いた。
まず、設定で日本語を選択していなかったので、走っている最中にアプリが途中で喋ってくるんだけど、何を喋りかけられたか分からんかったw
とりあえず、距離やペースを教えてくれているみたいなので、次は日本語に設定して走ってみようと思う。
アプリを比較してみた
まず、今まで使っていたアプリで今日走った距離を表示してみた。
うんうん、いつも通りだね。
次に、Runtasticでの表示。
うんうん、うん!?
3.22㎞だとぉ!?
そうか・・・、
んじゃ10㎞と思ってたのも6.5㎞程度だったってことか・・・。
みんなが良いっていうアプリなんだから、正確なのはきっとRuntasticの方なんだろう・・・。
いや、まてまて。
そうやって万人に流されてはいけない。
俺の体感は10㎞だ!
いや、まてまて。
そもそもアプリの出来具合からみてRuntastic優勢じゃねーかw
しかも、俺の体感が一番当てにならんw
はぁ・・・
精神的ダメージ、デカ過ぎるwww
まとめ
とりあえず、Runtasticを使ってみました。
距離の誤差については、別のアプリも導入してみて3つで測ってみようと思います。
10㎞走れるようになったと思ってたのに・・・。
信じたくないwww
-
ライザップスタイルプログラムは俺の救世主になるのか!?
続きを見る
-
ゴリラスクワットっていうのが強烈過ぎるw
続きを見る