先日、GoPro HERO Sessionを手に入れたことを報告したと思うが、これでGoProが2台になったわけだ。
複数台のGoProを所有していると、やはり同時に撮影したいと思ってくる。
その、複数台のGoProで同時に撮影するということを手軽にしてくれるモノが、GoProアクセサリーのスマートリモートだ!
このスマートリモートが有れば、複数台のGoProで同時に撮影することが簡単に出来るんだ!
※進化版の「ザ・リモート」の記事はこちら↓↓↓
-
【GoProアクセアリー】ザ・リモートは超絶進化したリモコンだった!
続きを見る
この記事の内容
- スマートリモートとは
- GoProとのペアリング方法
- スマートリモートの充電に関して
それでは、詳しく解説しよう!
スマートリモート
水深10mに対応する防水性能。サーフィンなどのウォータースポーツにも安心して使える、GoPro用Wi-Fiリモートコントローラーです。
カメラ電源のオン/オフ、撮影モード切替、撮影スタート/ストップなどの操作を、最大180m離れた場所から行えます。GoProカメラ(Wi-Fi対応機種)最大50台の同時操作が可能です。HERO4カメラでは「Settings/Tag(設定/タグ)ボタン」を使用して、各種設定モードへ瞬時の移行が可能。また「ハイライトタグ」をリモコンで記録できます。
バッテリ容量は約1.4倍(ARMTE-001-JP比)に。
スマートリモートの液晶画面は、カメラ本体正面のステータス画面と同一。カメラとの双方向通信により、動作状況をリアルタイムに表示します。
付属のキーリングでキーホルダーやギア等に取り付けたり、リストバンドで時計のように身につけたりすることができます。
※カメラまたはスマートリモートが水中にある場合は使用できません。【セット内容】
・スマートリモート本体
・Wi-Fiアタッチメントキー&リング
・専用リストバンド(面ファスナー付き)
・専用USBチャージケーブル※「設定/タグボタン」はHERO4のみ対応。
適合 HERO3 / HERO3+ / HERO4 / HERO Session / HERO5 BLACK / HERO5 Session / HERO+LCD / HERO+
このスマートリモートがあれば、50台のGoProで同時に撮影することも出来てしまう。
50台ってwお金がいくらあっても足りないけどねw
しかし、数十台のGoProとスマートリモートが有れば、こんなことも不可能ではないんだ!
この映像はなかなか面白いんだけど、物凄いお金が掛かってると思うw
GoProとのペアリング方法
GoProとスマートリモートのペアリングはとても簡単に出来る。
まずはGoPro側から。
- GoProのモード切り替えボタンを数回押してSETUPを選択
- WIRELESSを選択
- ペアリングの設定画面を選択。画面上での表記は「PAIR」
- 「Wi-fi RC」を選択
次にスマートリモート側が、
- リモコンの電源をON
- 設定ボタンを長押し
以上で、双方が自動で検知してペアリングが完了してしまう!
複数台のGoProで同時に撮影する場合は、同じ操作でGoProとのペアリングを足していくことが出来るんだ!
ちなみにペアリングの解除は、GoPro本体から簡単に解除出来るぞ。
※2017年11月24日追記↓↓↓
GoPro HERO6 Blackを購入したので、さっそくスマートリモートとペアリングしてみたので解説する。
GoPro HERO6 Blackの場合は、ペアリングが更に簡単になっていた。
手順は、GoPro HERO6 Black側から、
- タッチディスプレイで、接続→スマートリモートを選択
次にスマートリモート側だが、
- modeボタンを押して電源オン
- レンチマークボタンを押す
以上だ。
ちなみに、GoPro HERO6 Blackでも、ちゃんとスマートリモートのハイライトタグ機能は使うことが出来たぞ。
スマートリモートと接続中でも、ボイス機能もGoProアプリも使えた。
もちろん、それらを使っても勝手にスマートリモートとの接続が解除されることもなく、すこぶる良い感じだ。
おかげで、GoPro HERO6 Blackを複数台使いたくなってしまったw
スマートリモートの充電に関して
スマートリモートは充電式になっていて、充電は付属の充電ケーブルですることが出来る。
スマートリモートの裏側に小さなつまみがあるんだけど、それを押し下げるとアタッチメントを引き抜くことができ、その場所に充電ケーブルを接続すると充電することが出来る。
ちなみに充電時間だが、ほぼ空から開始して満充電まで充電してみると、約1時間ほどで完了した。
まとめ
複数台のGoProを同時に使う場合は、スマートリモートは必需品だと思う!
ちなみに、ハイライトタグを打つための「設定/タグボタン」はHERO4のみ対応と書いてあるが、もともとHERO4だったGoPro HERO Sessionでも、もちろん使うことが出来た。
複数台のGoProを簡単に同時に操作出来るので、スマートリモートは俺的にイチオシのGoProアクセサリーだ!
GoPro完全マニュアル